今日の給食メニュー

12月21日(水)のメニュー

2022年12月21日 12時50分

1221

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、白ご飯、かぼちゃのそぼろ煮、鯖の塩こうじ焼き、白菜のゆず和えでした。
明日は冬至。1年で夜が最も長く、昼が短い日です。昔は、冬至の頃には、秋野菜の収穫も終わり、野菜が少なくなっていたので、元気に冬が越せるようにと願いを込めて、栄養があって保存がきく、かぼちゃが食べられていたようです。かぼちゃはビタミンや無機質が多い食品です。今、5年生が家庭科で五大栄養素の学習をしています。今日の給食に使っている食材にどんな栄養素が多く含まれているかを学びました。「給食は五大栄養素が全部入っていて、特にビタミン・無機質がたくさんあります。」と分かったことを発表してくれました。

12月20日(火)のメニュー

2022年12月20日 14時27分

1220

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、コッペパン、スパゲティナポリタン、茎わかめのサラダ、紅まどんなでした。
年に一度の紅まどんなです。今日は一人分が4分の1個です。どのように切ると皮がむきやすいのか、学校給食センターでは何度も様々な切り方を試してみました。昨年度、いよかんをテレビアニメさざえさんのオープニング最後に出てくる果物のように輪切りにして半分にすると、皮がむきやすかったので、紅まどんなでも試してみました。しかし、紅まどんなは果肉が柔らかいので皮がむきにくいのです。次に「スマイルカット」といわれる切り方、横半分に切ってから縦にくし切りにしてみました。こちらも皮をむこうとすると果肉が崩れてしまいます。そこで、縦に十字に切って4つ切りにしてみました。この切り方が一番果肉が崩れにくく、皮がむきやすかったです。上手に皮をむいて食べてくれているかなと教室に行ってみると、ほとんどの児童が皮を残したまま、すいかのように食べていました。中には皮まで食べて苦い顔をしている児童も。ああ、せつない。

12月19日(月)のメニュー

2022年12月19日 13時21分

1219

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、ゆかりご飯、いよこくみそ汁、豚肉のかりん揚げ、キャベツのレモン和えでした。
今日は翠小学校6年生が考えたリクエスト給食です。いろどりの良い献立になるようにゆかりご飯の紫色、キャベツのレモン和えといよこくみそ汁は緑色と黄色。そして、豚肉のかりん揚げはオレンジ色で選んだそうです。いろどりだけではなく、栄養バランスや自分たちの好みも上手に取り入れて考えてくれました。旬の野菜もたっぷりです。

12月16日(金)のメニュー

2022年12月16日 15時14分

1216

 

 

 

 

 

 

今日の献立は-、ナン、キーマカレー、ブロッコリーサラダ、チーズでした。
給食を取りに来た給食当番さん、「今日のご飯係さんはナンを持っていってください。」との先生の言葉に「ナンって、なんなん?」「ナン!うれしいな!」とテンションがあがっていました。今日はチーズもいつもとちがうイラスト付きだったので、教室では「いただきます」の前からナンとチーズを珍しそうに手に取って見つめている児童がたくさんいました。

12月15日(木)のメニュー

2022年12月15日 13時24分

1215

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、コッペパン、ビーフン汁、えびのチリソース、もやしときゅうりのナムルでした。
先生たちからは「あ~、今日はパンか。」と残念そうな声がよく聞かれる木曜日です。大人にとってはパンよりご飯のほうが人気のようですが、児童たちにはパンも人気です。昨年度、市内の小学4年生、6年生、中学2年生に行った給食アンケートでは、パンの回数を増やして欲しいと答えた児童生徒が約2割いました。ご飯の回数を増やして欲しいと答えた児童生徒が約3割、ちょうどよいと答えた児童生徒5割ほどでした。今年度も1月に給食アンケートを実施します。アンケートの結果を今後の学校給食運営に反映していきたいと考えています。

12月14日(水)のメニュー

2022年12月14日 14時13分

1214

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、たこ飯、伊予國みそ汁、豚肉のしょうが焼き、あっさりポテトサラダでした。
今日は伊予小学校6年1組のみなさんが考えた献立です。いろどりが良くなるように考えたそうです。また、伊予國みそ汁は旬の野菜がたくさんとれると考えて献立に取り入れたそうです。今日の伊予國みそ汁には、伊予市で採れた旬の小松菜、長ねぎが入っています。

12月13日(火)のメニュー

2022年12月13日 13時25分

1213

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、バターパン、クリームスープ、鮭のレモンハーブ焼き、しょうゆドレッシングサラダでした。
6年生が家庭科で献立を作成する際、食べ物の「旬」についてお話をしています。児童たちは「冬の旬」は鍋料理に入る食材から連想して「白菜」「ねぎ」「だいこん」などと答えてくれます。「しいたけ」との答えが出る場合もありますが。今日のレモンも冬が旬の食べ物です。国産レモンのおよそ半分は広島県で作られていますが、生産量第2位は愛媛県です。今日の鮭のレモンハーブ焼きに使っているレモンも愛媛県上島町産です。

12月12日(月)のメニュー

2022年12月12日 18時03分

1212

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、白ご飯、おでん、かぶのごま酢和え、カミカミチップスでした。
6年生が家庭科の1食分の献立を考える学習で給食の献立を考えています。各クラス3~4人ずつの8つの班に分かれ、それぞれの班で1つ献立を考えます。栄養バランス、旬、地産地消、味の組み合わせ、いろどり、15種類以上の食品を使うこと、予算などを考えて給食の献立が作られていることを知り、その中から各班ごとに献立のテーマを決めて、テーマに合うメニューを選びます。今日は2組と6組の計16班が献立を考えましたが、一つとして同じ献立はありませんでした。それぞれの班が自分たちで決めたテーマに合うように工夫して献立作成をしていました。各クラスから1つずつ代表を選び、3学期の学校給食に登場する予定です。どんな献立が登場するか楽しみですね。

12月9日(金)のメニュー

2022年12月9日 14時04分

1209

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、チキンピラフ、マカロニスープ、いかのフリッター、青菜のナッツ和えでした。
「今日は何の日?」と調理員さんたちから何度も尋ねられました。給食のメニューがおごちそうなのだそうです。特に行事食でも小学生からのリクエスト献立でもないのですが、ご飯が具だくさんのピラフだから、そう感じたのでしょうか。給食センターでは調理に使う調味料は、メニューごとにそれぞれの種類ごとに別々に計量してボウルなどに入れます。今日は、ご飯だけでもしょうゆ、塩、白ワイン、油と4種類も別々に計りました。いかのフリッターについては、調味料の他に小麦粉、かたくり粉、ベーキングパウダーも計量します。調味料を計る部屋はボウルがたくさん並んでにぎやかでした。

12月8日(木)のメニュー

2022年12月8日 13時43分

1208

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、玄米ご飯、肉うどん、豚肉と長ねぎの炒めもの、白菜の即席漬けでした。
今日は肉も野菜もたっぷり、モリモリ給食でした。ご飯とうどんもあるので食べきれないクラスも多いかなと心配していましたが、1、2年生もしっかり食べて、きれいに空っぽになった食缶ばかりでした。2年生の教室前には児童が作った「しかけ絵本」が展示されていました。ページをめくるとおいしそうな食べものが盛り付けられているお皿の絵があり、そこから口へパクパクと食べものが運ばれていく仕掛けになっています。表紙に「朝ご飯はケーキ」と書かれている作品がありました。ページをめくってみるとお皿に大きなケーキが盛り付けられていて、そこから小さなケーキがたくさん出てきました。裏表紙には「食べすぎておなかいっぱいになりました。」とのイラストが。こんな朝ごはんを夢見ているのでしょうかね。