給食メニュー2019
12月13日(金)のメニュー
白飯 牛乳 伊予國みそ汁 つくねあげ ごまずあえ
冬はねぎのおいしい季節です。白ねぎと呼ばれている根深ねぎは、加熱することでトロリとした食感になります。今日のみそ汁では、少し大きめに切ってねぎの甘みがわかるようにしました。昔から、風邪のひき始めには、ねぎを食べるとよいと言います。今夜は、ねぎたっぷりの汁物はいかがでしょうか。
伊予市立郡中小学校
〒〒799-3112 愛媛県伊予市上吾川110番地
電話 089-982-0168 FAX 089-983-1503
白飯 牛乳 伊予國みそ汁 つくねあげ ごまずあえ
冬はねぎのおいしい季節です。白ねぎと呼ばれている根深ねぎは、加熱することでトロリとした食感になります。今日のみそ汁では、少し大きめに切ってねぎの甘みがわかるようにしました。昔から、風邪のひき始めには、ねぎを食べるとよいと言います。今夜は、ねぎたっぷりの汁物はいかがでしょうか。
3年生が図画工作科の時間に、小物入れを作りました。
空きびんや空き箱を用意して、紙ねん土で包みました。
絵の具を練りこんで、好きな色にしたり、形やかざりを工夫したりして個性あふれる小物入れができました。
6年生が家庭科で調理実習をしました。
「主菜と副菜」を自分たちで考えて、調理しました。
各班、彩りや味付け、栄養のバランスを考え、ジャーマンポテトや青菜のごまあえ、ツナポテトサラダ、野菜のベーコン巻き、そぼろじゃがなど、さまざまな料理ができました。
家庭で事前に練習をした児童は、「野菜が固かったから、炒める前に、電子レンジで温めよう」と工夫していました。
12月10日、11日に5年生を対象に愛媛県学力診断調査を実施しました。
どの児童も、真剣に取り組みました。
調査結果は、学力向上に向けた取り組みに生かしていきます。
児童へは、3学期にお知らせいたします。
12月7日に砥部文化会館で行われた「いじめストップ!愛顔あふれる地域フォーラム」に代表児童が参加しました。
全体会では、自分たちにできることについて、発表を聞き、意見を出し合いました。
郡中学校の代表として児童会役員が参加しました。全体会や分散会では、他校の児童生徒と意見交換をしました。
「いじめをすることは恥ずかしいこと」「いじめは許さない」「いじめをなくすために信頼し合える仲間づくりをする」などの意見が出され、いじめ解消に向けた決意を新たにしました。
学校図書ボランティア「おはなしにじの会」のみなさんが、図書室に楽しい掲示をしてくださいました。
おはなしにじの会の皆さん、ありがとうございます。
おはなしにじの会は、随時メンバー募集中です。
見学ご希望の方は学級担任にお知らせください。
折り返し連絡いたします。