郡中っ子日記2025

少年消防クラブ夏季研修

2025年7月31日 12時00分

少年消防クラブの子ども達が、伊予消防署で行われた夏季研修に参加しました。

濃煙体験・救助袋体験、消防車両見学、防災DVD視聴、消火体験をしました。

IMG_3852 IMG_3858 IMG_3863

IMG_3869 IMG_3873 IMG_3883

活動を通して、防火に関する知識を身につけたり、仲間との交流を深めたりしました。

通学路点検

2025年7月25日 11時30分

教育委員会、土木工事課、交通安全協会、見守り隊のみなさんと通学路点検をしました。

IMG_3829 IMG_3843 IMG_3846

通学路の様子を細かく確認して、郡中小学校の子供たちが安全に通学できるように話し合いました。

5年生夏休み水泳教室

2025年7月22日 10時41分

7月22、23、24日の三日間、夏休み水泳教室(5年生)が行われます。

今日は、三つのコースに分かれて、息つぎやばた足の練習をしました。

IMG_1925 IMG_1920 IMG_1935

夏の青空の下、一生懸命頑張りました。

第1学期終業式

2025年7月18日 11時20分

終業式の前に、伊予市水泳大会、新体力テスト、山車アイデア、わんぱくずもうの表彰を行いました。入賞したみなさん、おめでとうございます。

IMG_1880IMG_1871IMG_1889

ALTのアマリス先生とお別れの挨拶をしました。アマリス先生、3年間ありがとうございました。

終業式では、1・4年生とひまわり学級の代表児童が、1学期の反省と夏休みにがんばりたいことを発表しました。校長先生からは、1学期の郡中っ子の成長やがんばりにふれた後、健康や安全に気をつけること、自分の好きなことにじっくり取り組んだり、家族とゆっくり過ごしたりして、楽しい夏休みを送ってほしいとお話がありました。

IMG_1897IMG_1900

いよいよ、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。楽しい思い出をたくさん作ってください。2学期の始業式に、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

IMG_1906IMG_1912

この1学期、郡中小学校の教育活動にご協力いただいた、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

※夏休みの間、工事のため中庭には入れません。

第2回通学班会

2025年7月16日 09時19分

第2回通学班会を行いました。

1学期の反省をした後、遊び方や地域の危険な場所について、話し合いました。

CIMG5515 CIMG5519 CIMG5525

きまりをしっかり守って、安全で楽しい夏休みにしましょう。

1年生学級PTA親子活動

2025年7月15日 12時18分

1年生が親子活動を行いました。

図書ボランティアの「にじの会」のみなさんと手遊び歌で遊んだり、読み聞かせを聞いたりした後、図書室へ移動して読書を楽しみました。

CIMG5508 CIMG5513 CIMG5494

伊予市水泳大会

2025年7月10日 11時53分

6年生が、伊予市水泳大会に参加しました。

練習した成果を発揮して、自己ベストを更新することができました。

IMG_1286 IMG_1303 IMG_1331

応援ありがとうございました。

7月9日の郡中っ子

2025年7月9日 11時49分

1年生の様子】算数科で、「かずさがし」をしました。

1 (2) 1 (1) 1 (3)

2年生の様子】音楽科で、けん盤ハーモニカを演奏しました。

2 (3) 2 (2) 2 (1)

3年生の様子】算数科で、「表とグラフ」を学習しました。

3 (2) 3 (1) 3 (3)

4年生の様子】音楽科で、グループでまとまりのある旋律を作りました。

4 (2) 4 (1) 4 (3)

6年生の様子】図画工作科で、ポスターをかきました。

6 (2) 6 (1) 6 (3)

水泳大会壮行会

2025年7月8日 11時42分

水泳大会壮行会を行いました。

「行―け行け行け行け行け郡中」「押―せ押せ押せ押せ押せ郡中」

IMG_1739 IMG_1741 IMG_1742

IMG_1744 IMG_1747 IMG_1759

伊予市水泳大会は、10日(木)に行われます。6年生のみなさん、頑張ってください。

みかんジュースの日

2025年7月7日 12時00分

1年生が、小学校に入学してはじめてみかんジュースを飲みました。

「おいしいジュースいただきます」

冷たいジュースで水分補給ができました。

CIMG5386 CIMG5384 CIMG5389

図書室掲示紹介(7月)

2025年7月4日 12時26分

学校図書ボランティア「おはなしにじの会」のみなさんが、図書室に楽しい掲示をしてくださいました。

おはなしにじの会の皆さん、ありがとうございます。

CIMG5361

 

5年総合「伊予市の環境を守ろう」(7月1日)

2025年7月2日 09時11分

5年生が、総合的な学習で、海を守る活動をしている方々の話を聞きました。

DSC07079 IMG_4561 IMG_4576

「さだみさき海援隊」「伊予市の海をきれいにし隊」の方々のお話を聞いて、伊予市の海洋ごみ問題について知り、自分たちに何ができるか考えるきっかけになりました。

6月30日の郡中っ子

2025年6月30日 11時57分

1年生の様子】生活科で、アサガオの観察をしました。

1 (2) 1 (1) 1 (3)

2年生の様子】音楽科で、けん盤ハーモニカを演奏しました。

2 (3) 2 3 (1)

3年生の様子】算数科で、「時こくと時間」を学習しました。

3 (2) 3 (1) 3 (3)

4年生の様子】算数科で、垂直と平行の学習しました。

4 (3) 4 (2) 4 (1)

5年生の様子】体育科で、水泳学習をしました。

5 (3) 5 (1) 5 (2)

6年生の様子】国語科で、パネルディスカッションの学習しました。

6 (2) 6 (1) 6 (3)

3年総合「郡中すてきな人じまん」(6月27日)

2025年6月27日 11時36分

3年生が、総合的な学習の時間に地域の名人さんと交流会を開きました。

7つのグループに分かれて、名人さんのお話を聞いたり、技や作品を見せていただいたりした後、実際に体験しました。

【けん玉】

けんだま (1) けんだま (2) けんだま (3)

【こま】

こま (1) こま (3) こま (2)

【サッカー】

サッカー (1) サッカー (2) サッカー (3)

【マジック】

マジック (3) マジック (2) マジック (1)

【絵画】

絵画 (2) 絵画 (1) 絵画 (3)

【工作】

工作 (1) 工作 (2) 工作 (3)

【手話】

手話 (2) 手話 (1) 手話 (3)

子供たちは、名人のみなさんと楽しい時間を過ごしました。また、教えていただいたことを練習して技能が上達したり、自分の手で作品を作り上げたりしたことで、喜びや自信を持つことができました。

名人のみなさん、ありがとうございました。

6月25日の郡中っ子

2025年6月25日 10時24分

1年生の様子】生活科で、アサガオの観察をしました。

1 (2) 1 (1) 1 (3)

2年生の様子】国語科「きつねのおきゃくさま」を学習しました。

2 (1) 2 (2) 2 (3)

3年生の様子】水泳学習では、泳力を確認しました。

3 (1) 3 (2) 3 (3)

4年生の様子】図画工作科では、ねん土でシーサーを作りました。

4 (1) 4 (2)

5年生の様子】算数科で、小数の計算を学習しました。

5 (3) 5 (2) 5 (1)

6年生の様子】図画工作科「みらいのわたし」を製作中です。

  6 (2) 6 (3) 6 (1)