郡中っ子日記2025

6月30日の郡中っ子

2025年6月30日 11時57分

1年生の様子】生活科で、アサガオの観察をしました。

1 (2) 1 (1) 1 (3)

2年生の様子】音楽科で、けん盤ハーモニカを演奏しました。

2 (3) 2 3 (1)

3年生の様子】算数科で、「時こくと時間」を学習しました。

3 (2) 3 (1) 3 (3)

4年生の様子】算数科で、垂直と平行の学習しました。

4 (3) 4 (2) 4 (1)

5年生の様子】体育科で、水泳学習をしました。

5 (3) 5 (1) 5 (2)

6年生の様子】国語科で、パネルディスカッションの学習しました。

6 (2) 6 (1) 6 (3)

3年総合「郡中すてきな人じまん」(6月27日)

2025年6月27日 11時36分

3年生が、総合的な学習の時間に地域の名人さんと交流会を開きました。

7つのグループに分かれて、名人さんのお話を聞いたり、技や作品を見せていただいたりした後、実際に体験しました。

【けん玉】

けんだま (1) けんだま (2) けんだま (3)

【こま】

こま (1) こま (3) こま (2)

【サッカー】

サッカー (1) サッカー (2) サッカー (3)

【マジック】

マジック (3) マジック (2) マジック (1)

【絵画】

絵画 (2) 絵画 (1) 絵画 (3)

【工作】

工作 (1) 工作 (2) 工作 (3)

【手話】

手話 (2) 手話 (1) 手話 (3)

子供たちは、名人のみなさんと楽しい時間を過ごしました。また、教えていただいたことを練習して技能が上達したり、自分の手で作品を作り上げたりしたことで、喜びや自信を持つことができました。

名人のみなさん、ありがとうございました。

6月25日の郡中っ子

2025年6月25日 10時24分

1年生の様子】生活科で、アサガオの観察をしました。

1 (2) 1 (1) 1 (3)

2年生の様子】国語科「きつねのおきゃくさま」を学習しました。

2 (1) 2 (2) 2 (3)

3年生の様子】水泳学習では、泳力を確認しました。

3 (1) 3 (2) 3 (3)

4年生の様子】図画工作科では、ねん土でシーサーを作りました。

4 (1) 4 (2)

5年生の様子】算数科で、小数の計算を学習しました。

5 (3) 5 (2) 5 (1)

6年生の様子】図画工作科「みらいのわたし」を製作中です。

  6 (2) 6 (3) 6 (1)

3年生交通安全教室(6月18日)

2025年6月23日 09時47分

3年生が、交通安全教室に参加して、自転車に乗るときの交通ルールやマナーを学習しました。

伊予警察署の方のお話を聞いた後、体育館の中に設定されたコースを自転車で走って、正しい乗り方を練習しました。

3 (2) 3 (3) 3 (1)

自然教室⑨〈退所式~交流の家出発〉

2025年6月18日 15時09分

あっという間の1泊2日でした。たくさんの思い出ができた自然教室でした。自然教室を通して学んだ、「友情・協力・努力・信頼・奉仕」の炎をいつまでも皆さんの心に灯し続けてください。

IMG_0290

IMG_0291

自然教室⑧〈ウォークラリー〉

2025年6月18日 15時09分

2.4㎞のコースに挑戦します。チェックポイントで問題を解きながら、班のメンバーと協力してゴールを目指します。

IMG_0288

 

自然教室⑥〈朝の集い・朝食〉

2025年6月18日 15時07分

2日目の活動が始まりました。今日も快晴です。ぐっすり寝ることができたので、みんな元気いっぱいです。今日も1日、頑張ります!

IMG_0276

IMG_0274

自然教室⑤〈キャンドルサービス〉

2025年6月18日 15時06分

キャンドルの炎を囲んで、友情を深め、思い出に残る楽しいひとときを過ごしました。レクレーションは、最高に盛り上がりました。笑顔いっぱいの5年生です。

IMG_0271

IMG_0273

 

自然教室④〈カヌー体験〉

2025年6月18日 15時06分

大洲と言えば「肱川」、肱川と言えば、カヌー体験です。重いカヌーを持って河原を歩くのは大変でしたが、カヌー庫から肱川まで友達と協力して運びました。肱川は最高のコンディションです。指導員の方の指示を聞いて、カヌー体験を満喫しました。

IMG_0263

IMG_0265

IMG_0269

 

自然教室②〈入所式〉

2025年6月18日 14時55分

無事に大洲青少年交流の家に到着しました。大洲は、快晴です。入所式では、所員の方から「ようこそ、2日間頑張りましょう!」と話されました。代表児童が「2日間、よろしくお願いします。」と挨拶しました。暑さに負けず頑張りましょう!

IMG_0243

IMG_0247

自然教室①〈出発式〉

2025年6月18日 14時50分

 5年生の子供たちが、大洲青少年交流の家へ出発しました。出発式では、児童全員で「行ってきます」と元気いっぱい挨拶をしました。1泊2日の自然教室の始まりです。自然に親しみ、友情を深め、みんなで協力しながら最高の思い出を作りましょう!

IMG_0239

6月参観日(6月13日)

2025年6月17日 11時40分

6月13日に参観日を行いました。たくさんの保護者の方に子供たちの学習の様子を見ていただきました。

1年生の様子】

1 (2) 1 (1) 1 (3)

2年生の様子】

2 (3) 2 (2) 2 (1)

3年生の様子】

3 (3) 3 (2) 3 (1)

4年生の様子】

4 (2) 4 4 (1)

5年生の様子】

5 (3) 5 5 (1)

6年生の様子】

6 (1) 6 (2) 6 (3)

【ひまわり学級の様子】

7 (1) 7 (2) 7 (3)