今日の給食メニュー

11月8日(火)のメニュー

2022年11月8日 13時27分

1108

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、コッペパン、ポトフ、かみかみサラダ、ヨーグルトでした。
11月8日は、その語呂合わせから「いいはのひ」です。そこで今日の給食はするめやアーモンド、こんぶなど噛み応えのある食材をたっぷり使ったかみかみサラダとカルシウムを補うヨーグルトです。教室の様子を見てみると、どの教室もシーンと静かで児童たちは口をモグモグモグモグとがんばっていました。

11月7日(月)のメニュー

2022年11月7日 14時05分

1107

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、白ご飯、根菜汁、豚肉と大根のみそ炒め、はりはり漬けでした。
ずいぶん寒くなってきたので大根がおいしい季節ですね。今日は、いろいろな大根を使った献立です。まず、炒めものにはいちょう切りにして下茹でした大根を使っています。下茹でしているのでみそ味がしっかり中まで染み込んでいます。そして、はりはり漬けには大根をいちょう切りにして干した花切り大根と大根を干した後、塩や糠に漬け込んで作ったたくあんを使いました。それぞれの大根の味や食感の違いを楽しんでいただけたでしょうか?

11月4日(金)のメニュー

2022年11月4日 14時57分

1104

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、チューシィご飯、かきたま汁、さつまいものかき揚げ、もやしとキャベツのあえ物でした。
チューシィご飯は、伊予農業高校生が小中学生にしいたけをおいしく食べて欲しいとの思いで考えてくれた炊き込みご飯です。チューシィとは中国語で炊き込みご飯を意味する「チューシュー」としいたけを意味する「シィアングー」をかけて作った言葉だそうです。ある5年生は「この味、どこかで食べた気がする。」とずーっと考え込んでいました。そして、はっとひらめいたように「おばあちゃんちだ!」と納得していました。また、ある先生は給食室に入ったとたんに「この香り!こんな香りのする炊き込みご飯が作りたいのにうまくいかないんです。」とのこと。今日はたっぷりしいたけを使っています。どちらもしいたけの風味が決め手なのでしょうか?

11月2日(水)のメニュー

2022年11月2日 13時28分

1102

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、白ご飯、すき焼き、きなこ豆、きゅうりとわかめの酢の物でした
明日、11月3日は祝日です。何の日か知っていますか?あるクラスでは月曜日に学級担任の先生が「今週木曜日はお休みですよ。」と伝えるとお休みであることを知らない児童もたくさんいたそうです。昭和23年に「自由と平和を愛し、文化をすすめる日」として定められた文化の日です。もともとは明治天皇の誕生日でした。明治時代は日本の文化が大きく変化した時代で、外国の食べ物が輸入されたり、それまで日本ではほとんど食べられていなかった牛肉が食べられるようになったりしました。今日の給食のすき焼きも「文明開化の味がする」と言われ、全国に広まったそうです。

11月1日(火)のメニュー

2022年11月1日 13時37分

1101

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、コッペパン、パンプキンポタージュ、ポークピカタ、ほうれん草サラダでした。
1年生の教室で学級担任の先生が「お肉が4個余ってます。おかわりがいる人?」とおかわりを募っていました。10人ほどの児童が手を挙げたので先生とジャンケンになりました。先生に勝ったのは6人。もう一度先生とジャンケンになり、3人が勝ち残りました。3人はうれしそうにおかわりのポークピカタを1切れずつもらって席に戻ってきました。残り1切れをめぐって3人でジャンケンです。今日の豚肉はしっかり厚みがあって食べ応えがありました。4月の頃の1年生はお肉1切れ食べるのもやっとだったのに、よく食べられるように大きく成長しているのですね。

10月31日(月)のメニュー

2022年10月31日 14時31分

1031

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、麦ごはん、にら玉スープ、さばのみそ煮、きゅうりのピリ辛漬けでした。
今日は下灘小学校の保健委員会のみなさんが考えてくれたリクエスト献立です。一番のポイントは「麦ごはん」にしたところだそうです。麦ごはんに使っている「はだか麦」の生産量は愛媛県が35年連続で日本一で、国内の30%ほどを占めています。はだか麦は麦ごはんにするだけでなく、味噌や麦茶、はだか麦粉などに加工されます。学校給食のみそ汁に使っているのもはだか麦で作った麦みそです。

10月28日(金)のメニュー

2022年10月28日 13時28分

1028

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、白ご飯、シーフードカレー、白菜とりんごのサラダ、型抜きチーズでした。
1年生の教室で「かに!」「くるま!」とうれしそうに声をかけてくれる児童がたくさんいました。型抜きチーズの形を教えてくれているのです。サッカーボール、新幹線、ライオン、コアラなど、様々な形があります。給食センターでは、どうしても何の形かわからないものがありました。みんなで確認したところ「電車かな?」という結論になりました。教室の児童たちと同じくらい盛り上がりました。

10月27日(木)のメニュー

2022年10月27日 14時23分

1027

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、コッペパン、野菜スープ、揚げ鶏のアーモンドがらめ、もやしのナムルでした。
久しぶりに登場した「揚げ鶏のアーモンドがらめ」。から揚げにしたささみに砂糖、酒、しょうゆ、アーモンド、青のりで作った甘辛いたれをからめています。アーモンドは一度オーブンで香ばしく炒った後、調味液とからめています。アーモンドと青のりの香りも楽しめる一品です。

10月26日(水)のメニュー

2022年10月26日 14時55分

1026

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、由並小学校のリクエスト献立で、里芋ご飯、豆腐汁、鯖の味噌マヨネーズ焼き、キャベツのゆかり和えでした。
今月から各小学校のリクエスト献立が始まりました。6年生の家庭科の1食分の献立を考える学習で栄養バランスや旬、地産地消に気を付けてみんなが喜ぶ給食の献立を考え、実際の学校給食で実施します。今日は旬のさつまいもや鯖を使って、五大栄養素が全てそろった栄養満点献立です。次は来週、下灘小学校の給食委員さんたちが考えたリクエスト献立が登場します。お楽しみに。

10月25日(火)のメニュー

2022年10月25日 14時17分

1025

 

 

 

 

 

 

今日の献立は、アップルパン、中華スープ、いかのさらさ揚げ、チンゲンサイときのこの炒めものでした。
調理員さんに指摘されて気づきました。今日はきのこが苦手な人にとっては大変なメニュー。スープにはしいたけときくらげが、炒めものにはしめじとえのきたけがたっぷり使われています。「秋なので。」と答えてみました。きのこ好きにとってはウキウキのメニューでした。
ところで、秋なので、各教室前の廊下には児童が作ったいろいろな作品が展示されています。1年生では粘土で作ったおいしそうなスイーツ。4年生では調べ学習で作った新聞が掲示してありました。「4年4組の良いところ調べ」という新聞では「4年4組は給食準備を黙って静かにすることができます。」と書いてありました。いつも静かに落ち着いて準備ができています。