郡中っ子日記2024

伊予市小学校水泳通信記録会

2024年7月16日 10時30分

6年生が、伊予市小学校水泳通信記録会に参加しました。

これまで練習した成果を発揮し、自己ベストや大会新記録を更新することができました。

応援ありがとうございました。

DSC_0002 DSC_0020 DSC_0051

DSC_0057 DSC_0101

7月10日の郡中っ子

2024年7月10日 11時30分

1年生の様子】音楽科で、「海」を歌いました。

1 (1) 1 (2) 1 (3)

2年生の様子】学級活動で、歯みがき指導がありました。

2 (2) 2 (3) 2

3年生の様子】図画工作科で、クリスタルアニマルを作りました。

3 (2) 3 (1)

4年生の様子】毛筆で、「左右」を練習しました。

4 (3) 4 (1) 4 (2)

5年生の様子】国語科で、複合語を学習しました。

5 (2) 5 (1) 5 (3)

6年生の様子】社会科で、遣唐使について学習しました。

6 (2) 6 (1) 6

水泳壮行会

2024年7月9日 10時37分

伊予市水泳大会の壮行会を行いました。水泳大会は、11日に本校プールで行われます。6年生のみなさん、がんばってください。

soukoukai (1) soukoukai (2) soukoukai (3)

1年生の様子】国語科で、正しい姿勢で音読をしました。

1 (3) 1 (1) 1 (2)

2年生の様子】タブレットを使って、ドリル学習をしました。

2 (2) 2 (1) 2 (3)

3年生の様子】国語科で、生き物ブックを書きました。

3 (1) 3 3 (2)

4年生の様子】国語科で、落語について学習しました。

4 (2) 4 4 (1)

5年生の様子】国語科で、敬語を学習しました。

5 (3) 5 (2) 5 (1)

6年生の様子】理科で、生物と空気の関わりを学習しました。

6 (1) 5 (2) 5 (1)

7月8日の郡中っ子

2024年7月8日 10時29分

1年生の様子】生活科で、水遊びやシャボン玉遊びをしました。

1 (2) 1 (3) 1 (1)

2年生の様子】国語科で、「きつねのおきゃくさま」を学習しました。

2 (2) 2 (1) 2 (3)

3年生の様子】算数科で、表とグラフを学習しました。

3 (1) 3 (2) 3 (3)

4年生の様子】国語科で、短歌を学習しました。

4 (1) 4 (2) 4 (3)

5年生の様子】算数科で、割合を学習しました。

5 (1) 5 (2)

6年生の様子】国語科で、「川とノリオ」を学習しました。

6 (2) 6 (1) 6 (3)

7月5日の郡中っ子

2024年7月5日 10時15分

1年生の様子】国語科で、いきものの絵本を読みました。

1 (2) 1 (1) 

2年生の様子】算数科で、かさの復習をしました。

2 (1) 2 (3)

3年生の様子】国語科で、「生き物ブック」を書きました。

3 (2) 3 (3)

4年生の様子】外国語活動で、「What is day it?」を学習しました。

4 (1) 4 (3) 

5年生の様子】家庭科で、本返しぬいと半返しぬいを練習しました。

5 (2) 5 (3)

6年生の様子】理科で、水の中の生き物を観察しました。

6 (2) 6 (3)

7月4日の郡中っ子

2024年7月4日 11時37分

1年生の様子】国語科で、「おおきなかぶ」を学習しました。

1 (3) 1 (2) 1 (1)

2年生の様子】算数科で、かさを学習しました。

2 (3) 2 (2) 2 (1)

3年生の様子】社会科で、工場の仕事について学習しました。

3 (2) 3 (1) 3 (3)

4年生の様子】算数科で、ひし形の性質を学習しました。

4 (2) 4 (1) 4 (3)

5年生の様子】算数科で、割合を学習しました。

5 (3) 5 (1) 5 (2)

6年生の様子】国語科で、パンフレットを作りました。

6 (2) 6 (1) 6 (3)

7月3日の郡中っ子

2024年7月3日 10時23分

今日から3日間、個人懇談お世話になります。

短い時間ですが、学校での様子などをお伝えできればと思います。

学校図書ボランティア「おはなしにじの会」のみなさんが、図書室に楽しい掲示をしてくださいました。

おはなしにじの会のみなさん、ありがとうございます。

tosyo (1) tosyo (2)

1年生の様子】算数科でちがいはいくつを学習しました。

1 (3) 1 (2) 1 (1)

2年生の様子】算数科でかさを計算しました。

2 (1) 2 (2) 2 (3)

3年生の様子】社会科で学習したことを新聞にまとめました。

3 (3) 3 (2) 3 (1)

4年生の様子】理科で電気のはたらきを学習しました。

4 (2) 4 (3)

5年生の様子】家庭科でボタン付けを練習しました。

5 (3) 5 (2) 5 (1)

6年生の様子】保健体育科で感染症の予防について学習しました。

6 (2) 6 (3) 6 (1)

【3年】郡中すてきな人じまん

2024年7月2日 12時12分

3年生が、総合的な学習の時間に、名人さんとの交流会を行いました。

子ども達は、ダンス・ヨガ・フラダンス・けん玉・コマ・腹話術・習字・竹細工・タイルーアートに分かれて体験学習をしました。

hura kendama

ご協力いただいた名人のみなさん、ありがとうございました。

7月1日の郡中っ子

2024年7月1日 11時30分

今日から7月です。1学期も、残り3週間になりました。今週、水曜日からの個人懇談では、子ども達の学校でがんばっている様子を保護者の方にお伝えしたいと思います。

1年生の様子】算数科のテストをがんばりました。

1 (2) 1 (1) 1 (3)

2年生の様子】図画工作科で、「くしゃくしゃぎゅ」をしました。

2 (2) 2 (1) 2 (3)

3年生の様子】社会科で、地図記号のテストしました。

3 (1) 3 (2) 3 (3)

4年生の様子】国語科で、短歌を学習しました。

4 (1) 4 (3) 4 (2)

5年生の様子】家庭科で、ふだんどのようなものを食べているのか学習しました。

5 (3) 5 (2) 5 (1)

6年生の様子】理科で、水中の小さな生き物を観察しました。

6 (2) 6 (1) 6

3年生自転車教室

2024年6月28日 10時39分

3年生が、交通安全教室に参加しました。伊予署の方から、自転車の安全な乗り方についてお話を聞いた後、実際に、自転車に乗って、走行練習をしました。

CIMG1492 CIMG1494 CIMG1495

CIMG1496 CIMG1497

自転車に乗る際の交通マナーやルールを再確認し、命の大切さを学びました。

教室棟長寿命化改良工事

2024年6月27日 08時41分

6月から、校舎の長寿命化改良工事をしています。

CIMG1478 CIMG1479 

CIMG1481 CIMG1482

【きらきらタイムの様子】仲間づくり活動として、「バースデイライン」をしました。

CIMG1491 CIMG1489 CIMG1487

1年生の様子】生活科で、アサガオの観察をしました。

1 (2) 1 (1) 1 (3)

2年生の様子】国語科で、生き物クイズを作りました。

2 (1) 2 (2) 2 (3)

3年生の様子】図画工作科で、「クリスタルアニマル」をしました。

3 (2) 3 (3) 3 (1)

4年生の様子】音楽科で、歌のテストがありました。

4 (1) 4 (2) 

5年生の様子】家庭科で、玉結びを練習しました。

5 (2) 5 (1) 5 (3)

6年生の様子】算数科で、分数÷分数を学習しました。

6 (2) 6 (1) 6 (3)

6月26日の郡中っ子

2024年6月26日 12時22分

1年生の様子】図画工作科で、箱を使って生き物や乗り物、建物をつくりました。

1 (2) 1 (1) 1 (3)

2年生の様子】書写で、まがり点画の方向に気をつけて書きました。

2 (2) 2 (1) 2

3年生の様子】理科で、チョウの成長を学習しました。

3 (2) 3 (3)

4年生の様子】図画工作科で、シーサーを作りました。

4 (2) 4 (1) 4 (3)

5年生の様子】図画工作科で、人権ポスターをかきました。

5 (2) 5 (3) 5 (1)

6年生の様子】社会科で、歴史の学習が始まりました。

6 (3) 6 (2) 6 (1)

6月25日の郡中っ子

2024年6月25日 14時48分

1年生の様子】国語科で、「は、を、へ」を学習しました。

1 (3) 1 (2) 1 (1)

2年生の様子】生活科で、おもちゃ大会をしました。

2 (2) 2 (1) 2 (3)

3年生の様子】社会科で、かつお節工場について学習しました。

3 (1) 3 (2) 4 (3)

4年生の様子】理科で、電気のはたらきを学習しました。

4 (1) 4 (2) 4 (3)

5年生の様子】図画工作科で、針金アートをしました。

5 (2) 5 (3) 5 (1)

6年生の様子】図画工作科で、「12年後のぼくわたし」をしました。

6 (1) 6 (2) 6 (3)

6月24日の郡中っ子

2024年6月24日 11時30分

1年生の様子】算数科のテストがありました。

1 1 (2) 1 (1)

2年生の様子】図画工作科で、「くしゃくしゃぎゅ」をしました。

2 (1) 2 (2) 2 (3)

3年生の様子】外国語活動で、「How many~」を学習しました。

3 (1) 3 (2)

4年生の様子】総合的な学習の時間に、聾学校の先生のお話を聞きました。

4 (2) 4 (1)

5年生の様子】算数科で、割合を学習しました。

5 5 (1) 5 (2)

6年生の様子】音楽科で、リコーダーのテストがありました。

6 (2) 6 6 (1)

6月21日の郡中っ子

2024年6月21日 10時58分

1年生の様子】国語科で、「きゃきゅきょのうた」を学習しました。

1 (2) 1 (1) 1 (3)

2年生の様子】算数科で、数の大きさ比べをしました。

2 (3) 2 (1) 2 (2)

3年生の様子】理科で、日なたと日かげの地面の温度を学習しました。

3 (1) 3 (2) 3 (3)

4年生の様子】算数科で、平行四辺形のかき方を学習しました。

4 (1) 4 (2) 4 (3)

5年生の様子】国語科で、「話し言葉と書き言葉」を学習しました。

5 (3) 5 (1) 5 (2)

6年生の様子】外国語科で、日本の文化についてたずね合いました。

6 (2) 6 (1) 6 (3)