郡中っ子日記2024

9月17日の郡中っ子

2024年9月17日 12時19分

1年生の様子】図画工作で、「にじいろの○○」をしました。

1 (3) 1 (1) 1 (2)

2年生の様子】国語で、「わにのおじいさんのたからもの」を学習しました。

2 (2) 2 (1) 2 (3)

3年生の様子】図画工作で、「すてきな家の絵」をかきました。

3 (1) 3 (2) 3 (3)

4年生の様子】国語で、「つくろう学級新聞」を学習しました。

4 (3) 4 (1) 4 (2)

5年生の様子】外国語で、日課について発表しました。

5 (3) 5 (2) 5 (1)

6年生の様子】算数で、角柱や円柱の体積を求めました。

6 (1) 6 (3) 6 (2)

9月13日の郡中っ子

2024年9月13日 11時30分

1年生の様子】算数で、10よりおおきいかずを学習しました。

1 (1) 1 (2) 1 (3)

2年生の様子】算数で、ふえたりへったりした数をまとめて考えました。

2 (2) 2 (1) 2 (3)

3年生の様子】外国語活動で、「Do you like~?」を学習しました。

3 (3) 3 (1) 3 (2)

4年生の様子】算数で、2けたでわるわり算の筆算を学習しました。

4 (2) 4 (1) 4 (3)

5年生の様子】体育で、走りはばとびをしました。

5 (2) 5 (1)

6年生の様子】学級活動で、運動会の係を決めました。

6 (3) 6 (2) 6 (1)

避難訓練(地震・垂直避難対応)

2024年9月12日 09時14分

避難訓練を行いました。

緊急地震速報を聞いて自分の身を守る行動(低い姿勢、頭を守る、じっとする)をとった後、校舎の3階へ垂直避難しました。

CIMG7764 CIMG7767 CIMG7775

9月11日の郡中っ子

2024年9月11日 10時35分

1年生の様子】国語で、新出漢字を学習しました。

1 (3) 1 (2) 1 (1)

2年生の様子】算数で、繰り下がりのある筆算の学習をしました。

2 (1) 2 (2) 2 (3)

3年生の様子】国語で、ローマ字を学習しました。

3 (2) 3 (1) 3 (3)

4年生の様子】算数で、2けたでわるわり算の筆算を学習しました。

4 (1) 4 (2) 4 (3)

5年生の様子】国語で、「山のあなた」を学習しました。

5 (1) 5 (2) 5 (3)

6年生の様子】理科で、てこの実験をしました。

6 (2) 6 (1) 6 (3)

学級委員任命式

2024年9月10日 10時26分

【第2学期学級委員任命式】

 全校朝会では、学級委員任命式を行いました。2学期は、運動会、音楽会、マラソン大会などたくさんの行事があります。学級委員を中心に、みんなで協力してがんばりましょう。

IMG_9797 IMG_9798

9月9日の郡中っ子

2024年9月9日 12時21分

1年生の様子】国語で、「けんかした山」を学習しました。

1 (2) 1 (1) 1 (3)

2年生の様子】国語で、二つの漢字でできている言葉を学習しました。

2 (1) 2 (3) 2 (2)

3年生の様子】音楽で、リコーダーを演奏しました。

3 (2) 3 (1) 3 (3)

4年生の様子】算数で、小数を10倍したり、100倍したりした数を学習しました。

4 (3) 4 (2) 4 (1)

5年生の様子】国語で、二人で組になって話を聞き合いました。

5 (3) 5 (2) 5 (1)

6年生の様子】理科で、てこの実験をしました。

6 (2) 6 (1) 6 (3)

5年総合:環境学習

2024年9月6日 11時40分

えひめ森林公園の方をゲストティーチャーに迎え、5年生が環境学習に取り組みました。

いりこの胃を解剖し、内容物を顕微鏡で観察しました。

CIMG7579 CIMG7583 CIMG7587

海の豊かさを守るために、私たちにできることは何かを考えました。

9月5日の郡中っ子

2024年9月5日 10時01分

学校図書ボランティア「おはなしにじの会」のみなさんが、図書室に楽しい掲示をしてくださいました。

おはなしにじの会の皆さん、ありがとうございます。

図書室掲示9月

1年生の様子】算数で、10より大きい数を学習しました。

1 (3) 1 (1) 1 (2)

2年生の様子】算数で、筆算を学習しました。

2 (1) 2 (2) 2 (3)

3年生の様子】算数で、長さの単位を学習しました。

3 (3) 3 (1) 3 (2)

4年生の様子】算数で、1キロメートルより短い長さを、キロメートルを使って表しました。

4 (2) 4 (3)

5年生の様子】算数で、合同な図形をかきました。

5 (1) 5 (2) 5 (3)

6年生の様子】国語で、相手の思いを考えながら話を聞きました。

6 (3) 6 (1) 6 (2)

朝会(表彰)

2024年9月3日 10時23分

今日の放送朝会では、水泳大会の表彰をしました。

たくさんの6年生が入賞したり、新記録賞を出したりしました。

入賞されたみなさん、おめでとうございます。

IMG_9764 IMG_9773 IMG_9787

今日から、陸上練習が始まります。目標を持って頑張りましょう。

第2学期始業式

2024年9月2日 10時10分

長かった夏休みが終わり、郡中小学校に子どもたちの元気な声が、もどってきました。

3名の転入生を迎え、1009名でスタートしました。

IMG_9759 01

始業式では、3・6年生の代表児童が、島に行ったこと、花火大会を見たことなど夏休みの思い出を紹介し、2学期に運動会や勉強を頑張りたいと話しました。

DSC_0001 DSC_0003

校長先生からは、3つの道しるべ(1挨拶、2仲良くする、3一生懸命取り組む)を持って、命を輝かせてほしいとお話がありました。

DSC_0005

2学期は、運動会や音楽会、マラソン大会などたくさんの行事があります。目標を持って、協力しながら頑張りましょう。

令和6年度「伊予市いじめSTOP笑顔の子ども会議」

2024年7月31日 12時32分

7月31日に、6年生の児童会代表児童4名が標記の会に参加しました。

市内の小中学校計13校が集まり「人とよりよい関係を築くために」をテーマに、自分の経験を踏まえて話し合いました。その後、各グループで話し合ったことをもとに、2学期以降、自分の学校でできるプロジェクトについて計画を立てました。

これからも児童会を中心にいじめ防止の活動を行い、みんなが安心して楽しく過ごせる学校づくりを目指していきたいと考えます。

IMG_3197 IMG_3198

5年生夏休み水泳教室

2024年7月23日 11時35分

22、23日の2日間、5年生の水泳教室が行われました。

5年生の希望者が、泳力の向上を目指してキックや息つぎの練習しました。

DSC_0005 DSC_0026 DSC_0053

2日間という短い期間でしたが、25メートル泳げるようになったり、速く泳げるようになったりなど、達成感を味わうことができました。

第1学期終業式

2024年7月19日 10時52分

1学期の終業式を行いました。

1・4・ひまわり学級の代表者が、1学期にがんばったことや夏休みに楽しみにしていることを発表しました。

校長先生は、郡中っ子の1学期のがんばりや「健康で、安全に、命を大切に行動してほしい」「よく勉強し、よく遊んで、家族や近所の方の役に立つように、お手伝いをしてほしい」など夏休みの過ごし方について話されました。

IMG_9744 DSC_0004 DSC_0005

DSC_0006 IMG_9749

いよいよ、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。楽しい思い出をたくさん作ってください。2学期の始業式に、元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

この1学期、郡中小学校の教育活動にご協力いただいた、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

※夏休みの間、工事のため中庭には入れません。

7月18日の郡中っ子

2024年7月18日 12時00分

1年生の様子】夏休みについて話を聞きました。

1 (2) 1 (1) 1 (3)

2年生の様子】算数科で復習問題に取り組みました。

2 (3) 2 (1) 2 (2)

3年生の様子】総合的な学習で発表の準備をしました。

3 (2) 3 (1) 3 (3)

4年生の様子】図画工作科で人権ポスターをかきました。

4 (2) 4 (3) 4 (1)

5年生の様子】理科で台風による災害について学習しました。

5 (3) 5 (2) 5 (1)

6年生の様子】図画工作科で人権ポスターの構図を考えました。

6 (2) 6 (1) 6 (3)

7月17日の郡中っ子

2024年7月17日 11時59分

1年生の様子】国語科で、テストをしました。

1 (1) 1 (2) 1 (3)

2年生の様子】算数科で復習をしました。

2 (2) 2 (3) 2 (1)

3年生の様子】国語科で、ローマ字を学習しました。

3 (3) 3 (2) 3 (1)

4年生の様子】図画工作科で、人権ポスターをかきました。

4 (3) 4 (1) 4 (2)

5年生の様子】算数科で、合同な図形を学習しました。

5 (1) 5 (3) 5 (2)

6年生の様子】夏休み用の本を借りました。

6 (1) 6 (2) 6 (3)