郡中っ子日記2024

6月4日の郡中っ子

2024年6月4日 11時30分

1年生の様子】国語で、ひらがなの練習をしました。

1-1 1-2 1-3

2年生の様子】生活科で、ミニトマトの観察をしました。

2-1 2-2 2-3

3年生の様子】国語で、説明文を読みました。

3-1 3-2 3-3

4年生の様子】算数で、角について学習しました。

4-1 4-2 4-3

5年生の様子】総合的な学習で、環境について学習しました。

5-1 5-2 5-3

6年生の様子】算数で、分数のかける数と積の大きさについて学習しました。

6-1 6-2 6-3

【ひまわり学級の様子】算数で、ひきざんの学習をしました。

7-1 7-2

とうもろこしの皮むき(3年)

2024年6月3日 10時53分

3年生が、とうもろこしの皮むきをしました。

ひげをひとつひとつ丁寧に取り除いてくれました。

今日、皮をむいたとうもろこしは、明日の給食で、ゆでとうもろこしになります。

CIMG4515 CIMG4528 CIMG4540

CIMG4545 CIMG4560 CIMG4569

修学旅行だより⑦

2024年5月31日 14時40分

少しずつ雨は小降りになってきています。カッパを脱ぐ子どもたちも増えてきました。

ニューレオマワールド、思いっきり楽しんでいます。

20240531_12300420240531_12373020240531_131545

修学旅行だより⑥

2024年5月31日 10時30分

修学旅行二日目です。あいにくの曇り空です。今、雨は少しだけパラパラと…

20240531_061924 20240531_070709

朝食を食べて、最初の目的地「四国水族館」へ。

いろんな魚を見たり、お土産を買ったりして過ごしています。

20240531_091211 20240531_091759

20240531_092131 20240531_093605

この後、イルカショーを観て、次の目的地「ニューレオマワールド」へ向かいます。

修学旅行だより⑤

2024年5月30日 20時00分

予定どおりの時間に、丸亀市のホテルに到着しました。窓からは海や明日行く四国水族館が見えます。

20240530_172349 20240530_173654

入館式を済ませ、美味しい夕食をいただきました。

20240530_183706  20240530_183855

しっかり食べて明日の活動に備えます。

修学旅行だより④

2024年5月30日 15時00分

お昼ごはんを食べた6年生は、広島平和公園に到着。全員元気に活動中です。

原爆ドームや原爆資料館の見学をしたり、平和のセレモニーを行ったりして、改めて平和の大切さについて考えることができました。

20240530_12264020240530_12282320240530_124017

バスは平和公園を出発。現在、広島県に向けて移動中です。

修学旅行だより③

2024年5月30日 13時30分

昼食はお好み広場で、本場のお好み焼きを味わいました。

20240530_11024020240530_11000720240530_111013

予定どおり広島平和公園に向かい、平和について学びます。

修学旅行だより②

2024年5月30日 12時20分

学校を出発したバスはしまなみ海道を通って広島県へ。バスの中では、歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しみました。

20240530_083831 20240530_093440

バスは予定どおり広島市に到着しました。

担任の先生の似顔絵を、みんなで協力して描くゲームをしました。これは、どの先生の似顔絵でしょう?

20240530_114949

修学旅行だより①

2024年5月30日 09時00分

6年生は今日から2日間、広島県・香川県へ修学旅行です。

20240530_0655321717024391143

雲一つない晴天。2日間、しっかり学んで、しっかり楽しんで、最高の思い出を作って来ます。

1717024411626

行ってきまーす。

5月29日の郡中っ子

2024年5月29日 11時18分

1年生の様子】国語で、ひらがなの練習をしました。

 1-1 1-2 1-3

2年生の様子】算数で、たし算の筆算を学習しました。

2-1 2-2 2-3

3年生の様子】理科で、かげと太陽を学習しました。

3-1 3-2 3-3

4年生の様子】算数で、角とその大きさを学習しました。

4-1 4-2 4-3

5年生の様子】体育で、プレルボールをしました。

5-1 5-2 5-3

6年生の様子】算数で、分数×整数、分数÷整数を学習しました。

6-1 6-2 6-3

5月28日の郡中っ子

2024年5月28日 11時30分

1年生の様子】音楽で、わらべうたを学習しました。

1-1 1-2 1-3

2年生の様子】国語で、「いろはうた」を学習しました。

2-1 2-2 3-3

3年生の様子】理科で、春の野原の生き物について学習しました。

3-1 3-2 2-3

4年生の様子】国語で、図書の分類について学習しました。

4-1 4-2

5年生の様子】社会で、水害からくらしを守る工夫について学習しました。

5-1 5-2 5-3

6年生の様子】算数で、分数のかけざんを学習しました。

6-1 6-2 6-3

5月27日の郡中っ子

2024年5月27日 11時30分

今日から、教育実習が始まります。また、木曜、金曜は修学旅行です。

1年生の様子】国語で、「あいうえおのうた」を音読しました。

1-1 1-2 1-3

2年生の様子】国語で、「かんさつ発見カード」を学習しました。

2-1 2-2 2-3

3年生の様子】音楽で、リコーダーのタンギングを練習しました。

3-1 3-2 3-3

4年生の様子】図画工作で、「コロコロガーレ」を作りました。

4-1 4-2 4-3

5年生の様子】外国語で、自己紹介をしました。

5-1 5-2 5-3

6年生の様子】国語で、大事なことを伝えるために筆者がどんな工夫しているか考えました。

6-1 6-2 6-3

5月24日の郡中っ子

2024年5月24日 12時51分

1年生の様子】図画工作で、かたつむりの色ぬりをしました。

1-1 1-2 1-3

2年生の様子】生活科で、ミニトマトの観察をしました。

2-1 2-2 2-3

3年生の様子】社会で、伊予市について学習しました。

3-1 3-2 3-3

4年生の様子】算数で、わりざんの筆算を学習しました。

4-1 4-2

5年生の様子】体育で、リレーの練習をしました。

5-1 5-2 5-3

6年生の様子】図画工作で、自画像をかきました。

6-1 6-2 6-3

6年生 主権者教育

2024年5月23日 17時55分

今日の5、6時間目に選挙の勉強をしました。友達と将来のことや生活のことを話し合う中で、政治参加するということは、どういうことなのかについて学びました。また、模擬選挙を体験することで、自分たちの一票が大切だということを学びました。

IMG_2437IMG_2510

IMG_2555IMG_2581

プール掃除

2024年5月23日 12時18分

6年生がプール掃除を行いました。

みんなで協力して、プールの汚れを落としました。6年生のみなさんありがとうございました。

プール開きは6月10日の予定です。

IMG_1379 IMG_1395 IMG_1399