郡中っ子日記2019
いじめストップ愛顔あふれる地域フォーラム
12月7日に砥部文化会館で行われた「いじめストップ!愛顔あふれる地域フォーラム」に代表児童が参加しました。
全体会では、自分たちにできることについて、発表を聞き、意見を出し合いました。
郡中学校の代表として児童会役員が参加しました。全体会や分散会では、他校の児童生徒と意見交換をしました。
「いじめをすることは恥ずかしいこと」「いじめは許さない」「いじめをなくすために信頼し合える仲間づくりをする」などの意見が出され、いじめ解消に向けた決意を新たにしました。
図書室掲示紹介(12月)
学校図書ボランティア「おはなしにじの会」のみなさんが、図書室に楽しい掲示をしてくださいました。
おはなしにじの会の皆さん、ありがとうございます。
おはなしにじの会は、随時メンバー募集中です。
見学ご希望の方は学級担任にお知らせください。
折り返し連絡いたします。
「君の、読み聞かせチャレンジ!2019」
学校図書ボランティア「おはなしにじの会」による呼びかけで、2学期中に、5名の児童が初めての読み聞かせに挑戦しました。
昼休みに、たくさんの友達の前で、おすすめの本を読みました。
事前にしっかり練習をし、緊張しながらも堂々とした姿を見せてくれました。
ひまわり学級お楽しみ会
毎年恒例のひまわり学級お楽しみ会がありました。
トーンチャイムの演奏
クラスごとの発表・・・一人一人ががんばったことや得意なことを発表しました。
劇「西遊記」・・・それぞれが役になりきって演技をしました。
「パプリカ」・・・みんなで歌いました。
交流学級を中心にたくさんの児童が楽しい時間を過ごしました。
会場は大きな拍手に包まれました。
レッツ・ソーイング(6年)
6年生が、家庭科の学習でエプロンづくりをしました。
ポケットの形や模様を工夫しました。
これからの調理実習や家庭での料理のときに、使ってほしいと思います。